すずのおと*

〜「ソーシャルワーカー」へのみち〜

まちをつむぐ。

国家試験前の気分転換に。

高校時代、お世話になった先生が主催するバスツアーに参加*

 

f:id:suzuka1:20161127235700j:plain

 

バスの中から。雲の谷間から光が差し込んで幻想的。

 

今回のツアーは湘南エリアでの戦跡を巡ることが目的。

高校生の時もフィールドワークでいろんな場所を訪れたけど、このエリアは初めて。

 

混沌とする世界の中で、過去から学ぶことがたくさんある。

 

f:id:suzuka1:20161128000233j:plain

 

 

二宮駅ガラスのうさぎ像。

駅のホームには、銃痕があるらしい。

 

f:id:suzuka1:20161128000651j:plain

 

吾妻山からの眺め。

晴れてたら富士山もみえるそうな。

 

f:id:suzuka1:20161128001002j:plain

 

平塚市博物館

かつて、平塚には海軍火薬廠があるまちだった。

 

f:id:suzuka1:20161128001119j:plain

 

赤い点は、空襲の時B29が落ちた数をあらわしたもの。

「こんなに落ちたら、絶対に人に当たるよね。」

そんな言葉が突き刺さる。全国各地、約70年前の空はどこもそうだったと思うと。

 

f:id:suzuka1:20161128001133j:plain

 

出征することが祝される時代。

今、わたしたちのまなざしはどこへ向いているだろうか。

 

 

f:id:suzuka1:20161128002032j:plain

  

f:id:suzuka1:20161128002103j:plain

 

寒川の相模海軍工廠跡地と国鉄の跡。

都心にも近く、海に囲まれて貿易も盛んだった神奈川だから、戦争を「支える」まちになってしまった。そう思わずにはいられない。

 

これからの未来、わたしはどんなまちをつくり、つなげていきたいだろうか。

 

 

そして話は変わって。

 

「飲食店はまちのパブリックスペース」

この言葉を耳にした時、そこまで理解できない自分がいた。

 

でも、お昼ごはんで訪れたお店に入った瞬間、腑に落ちた。

これが「パブリックスペース」だと。

 

f:id:suzuka1:20161128004037j:plain

 

とっても趣のある古民家。

 

f:id:suzuka1:20161128004303j:plain

f:id:suzuka1:20161128010143j:image

 

深みのあるあたたかい空間。

 

f:id:suzuka1:20161128004433j:plain

 

「差し上げますコーナー」のネーミングが好き。

今は「シェア」が流行りみたいに扱われる気がする、きっと一昔前は当たり前だったんだろうなぁ。

 

f:id:suzuka1:20161128010129j:image

 

絵本やおもちゃがいっぱい。

家族連れのお客さんもいる理由がよーくわかる。

 

そして2階にあがると...

 

f:id:suzuka1:20161128004849j:plain

 

これまた長居したくなるような空間。

 

f:id:suzuka1:20161128004923j:plain

 

意外と気持ちよかったねころび棒。笑

 

f:id:suzuka1:20161128004932j:plain

 

こういうアンティークな家具を眺めてるだけで、なんだかほっこりする。

 

肝心のごはんもこだわりの食材で味わい深くて美味しかった*

高座豚たっぷりのほうとう

f:id:suzuka1:20161128005331j:plain

 

いつか、こんな場所をつくれたらなぁと密かに思ったり。

 

高校の時、部活動のモットーだった「Think Globally, Act Locally.」

地球規模に考えて、足元から行動する。

改めて、そう生きていきたいと思う一日*

 

f:id:suzuka1:20161128005801j:plain